バンクーバーの中心のバンクーバー美術館の向かいにある、フェアモント・バンクーバー・ホテルのレストランでランチをとったときの写真です。英国的な雰囲気が残るホテルです。サンドイッチの味は中の上。サービスはミス・マープルのような老婦人がウィトレスをしていてすばらしかったです。このホテルのみならず、バンクーバー滞在中、カナダの人々は親切でとても気持ちよく過ごせました。 |
オリンピック選手村の中の一室です。選手村の建物はパラリンピックが終わり、全日程が終了しますと、ほかの用途に転用されます。バンクーバーの選手村はトリノ・オリンピックの時と同様に一般の人の住宅に転用されます。トリノでは所得階層の中間クラスが対象でしたので、部屋はせまく、設備なども安物で、住み心地が悪い感じでした。バンクーバーは売り出し価格は、8000万円以上が多く、部屋はひろく、設備も豪華でした。したがって住み心地は好評でした。全体的な印象ですが、カナダのほうがイタリアよりも建築技術は上のような気がします。窓のサッシや洗面器具、バスタブなども堅牢です。窓の大きさもイタリアよりも大きいと思います。 |
選手村の1室から観た、選手村のほかの建物と選手村の外の風景です。各国の選手団はまとまって一つの建物に入ります。日本の選手団はスイスの選手団と同じ建物でした。建物ごとに、各国の旗がベランダなどに掲揚されます。したがってどの建物にどこの国の選手団が入っているのかがわかります。バンクーバーではアメリカは国旗を出さなかったそうです。やはりテロを警戒したからでしょう。オリンピックにも戦争の影はさします。 選手村が建設された場所は、工場や倉庫が立ち並んでいて、産業構造の変化とともにさびれてしまった地区だったようです。通りを2つくらいこえると、バンクーバーではもっとも治安の悪い地区で、選手たちはそちら方向にジョギングをしないように注意されました。 |
選手団の属さないコーチや選手の家族は、事前に入村許可を選手団を通してもらいます。選手村は二重の関門があります。入村許可をもらった人は許可書とパスポートがあれば第一関門まで入れます。この写真は第一関門の外側です。第二関門を通過するためには、選手村に入村した人の迎えが必要になります。したがって選手たちがいる建物に入るには、非常に手間がかかりますし、事前に第二関門に来てくださいと頼まなければなりません。 |
選手のための娯楽設備がある建物です。オリンピックが終われば、何に転用されるのかは不明です。コミュニティ・センター的なものに使われるのか、スーパーマーケットに使われるのか。。。 |