2016/11/30
こころの自立2
,likebtn,,{"twitter":true,"facebook":true,"mixi":false,"google":true,"mixikey":""}
選手たちがこころの自立をするために、まずせねばならないことは、「自分を知ること」です。人間は、自分を取り巻く環境を認識する時、自分のこころを通して認識します。したがって、客観的にものごとを見ているわけでなく、自分の解釈で自分の環境を見ることになります。いわば一種の色眼鏡で周囲の世界を眺めています。もし客観的な世界が存在するとすれば、自分がどんな色眼鏡をかけているかを知り、色眼鏡の色を差し引いた世界を想像しなければなりません。自分を知らない選手は、自分がおかれた状況を正確に理解できませんので、自分がどうすれば、試合で最高のプレーができるのかがわからなくなります。いわば環境の変化に引きずられるだけの存在になり、自分で考え、自主的に行動することができなくなります。
繰り返しになりますが、自立する前提として、私たちが自分の置かれた環境を正しく認識できることであり、そのためには自分を知ることが必要なのです。対話を通して、コーチは選手の鏡となり、選手に自分の本当の姿を知ってもらうことが、コーチングのテーマになります。選手の考えや感情を正確に反射することで、選手自身が気のつかないうちに、自分を知ることができるように、コーチはサポートをします。
,likebtn,,{"twitter":true,"facebook":true,"mixi":false,"google":true,"mixikey":""}
- 最新エッセイ
- 20.4.28<緊急寄稿>~子育て中の皆様へ「パンデミックの日々の家庭教育について
- 20.3.31<緊急寄稿>パンデミックの日々をどう過ごせばよいのか?
- 20.3.28どうすれば失敗から学ぶ習慣を身につけられるのか(6)
- 20.1.31どうすれば失敗から学ぶ習慣を身につけられるのか(5)
- 19.11.23どうすれば失敗から学ぶ習慣を身につけられるのか(4)
- 19.7.28どうすれば失敗から学ぶ習慣を身につけられるのか 〜成功するための3つの鉄則の1〜 (3)
- 19.6.27どうすれば失敗から学ぶ習慣を身につけられるのか 〜成功するための3つの鉄則の1〜 (2)
- 19.5.11どうすれば失敗から学ぶ習慣を身につけられるのか 〜成功するための3つの鉄則 の1〜 (1)
- 19.3.4成功するための3つの法則
- 19.1.31ノーと言えない人のために
- 18.10.5批判することの難しさ2
- 18.9.1批判することの難しさ
- 18.7.22家族関係のシェアエコノミー
- 18.6.18シェアエコノミーの心理学(1)
- 18.5.20自滅について
- 17.10.10日々の仕事をやり遂げるために、どのような心構えが必要なのか?(2)
- 17.9.30日々の仕事をやり遂げるために、どのような心構えが必要なのか?(1)
- 17.9.23準決勝までと、決勝での戦い方の違い
- 17.8.30欧米のメンタルvs日本の精神
- 17.7.23PTSD
- 17.7.9スルー力(りょく)を心理学から考察する
- 17.6.26スルーカ(りょく)を発揮すべき時
- 17.5.10スルー力(りょく)について
- 17.3.31外向型リーダーの受難時代
- 17.3.19 指示待ち部下と、自ら考え行動する部下
- 17.2.5 イスラエルで感じたこと
- 17.1.7 対戦型のチーム競技と個人競技:メンタルコーチングはどのように違うのか?(1)
- 16.12.22 メンタルコーチングは一筋縄ではいかない(1)
- 16.11.30 こころの自立2
- 16.11.15 こころの自立とメンタルタフネス
- 16.9.19 負けることは悪いことなのか?
- 16.9.4 処世法とスポーツの違い
- 16.8.16 少しずつ姿を隠すスキル
- 16.8.3 自分で決めること
- 16.6.29 なぜエラーは連鎖するのか?
- 16.6.4 なぜ人は慌てるのか?~チャンクについて~
- 16.4.30 人生は思う通りになるものか?
- 16.4.4 タフなメンタルの作り方
- 16.3.11 マルクス経済学
- 15.4.10 緊張していても、最高の力を発揮する方法
- 15.1.27 攻撃は最大の防御か?(1)
- 15.1.14 怒りの効用
- 14.11.22 メンタルコーチの一番の悩み
- 14.10.13 絶対に失敗しない方法
- 14.10.2 感情心理学から考える集中力を増す方法
- 14.8.10 甲子園(2)
- 14.7.24 甲子園(1)
- 14.7.14 サッカーのワールドカップ
- 14.7.6インドにて(4)
- 14.5.13インドにて(3)
- 14.2.12インドにて(2)
- 14.1.29インドにて(1)
- 14.1.12タイムリーヒットの打てる選手の育て方(3)
- 13.11.26タイムリーヒットの打てる選手の育て方(2)
- 13.11.14タイムリーヒットの打てる選手の育て方
- 13.9.19なぜ高校球児たちは全力疾走するのか(2)
- 13.8.19なぜ高校球児たちは全力疾走するのか(1)
- 13.7.30緊張とパフォーマンス(2)
- 13.7.8緊張とパフォーマンス(1)
- 13.6.24ソチで感じたこと(6)
- 13.6.9ソチで感じたこと(5)
- 13.5.27ソチで感じたこと(4)
- 13.5.15ソチで感じたこと(3)
- 13.4.29ソチで感じたこと(2)
- 13.4.14ソチで感じたこと(1)
- 13.3.18勝つための組織づくり(2)
- 13.3.4勝つための組織づくり(1)
- 13.2.13スポーツと体罰
- 13.2.4体罰の教育効果について
- 12.12.28「『感じが悪い人』はなぜ感じが悪いのか?」について(5)
- 12.12.18「『感じが悪い人』はなぜ感じが悪いのか?」について(4)
- 12.11.24「『感じが悪い人』はなぜ感じが悪いのか?」について(3)
- 12.10.31「『感じが悪い人』はなぜ感じが悪いのか?」について(2)
- 12.10.22「『感じが悪い人』はなぜ感じが悪いのか?」について(1)
- 12.9.19メンタルコーチと保護者との関わり方(2)
- 12.9.9メンタルコーチと保護者との関わり方(1)
- 12.8.30ロンドン・オリンピックをメンタルコーチの視点から考える(3)
- 12.8.24ロンドン・オリンピックをメンタルコーチの視点から考える(2)
- 12.8.16ロンドン・オリンピックをメンタルコーチの視点から考える(1)
- 12.8.5「ホメ渡部 ホメる技術7」について(5)
- 12.7.14「ホメ渡部 ホメる技術7」について(4)
- 12.7.2「ホメ渡部 ホメる技術7」について(3)
- 12.6.13「ホメ渡部 ホメる技術7」について(2)
- 12.5.24「ホメ渡部 ホメる技術7」について(1)
- 12.5.14アメリカ合衆国におけるキャリア開発の視察団に参加して(3)
- 12.4.23アメリカ合衆国におけるキャリア開発の視察団に参加して(2)
- 12.3.28アメリカ合衆国におけるキャリア開発の視察団に参加して(1)
- 12.3.15韓国のスピードスケートの強さの秘密(2)
- 12.2.26韓国のスピードスケートの強さの秘密(1)
- 12.2.12ハーバード大学メディカルスクールのコーチ・カンファレンス報告(4)
- 12.1.26ハーバード大学メディカルスクールのコーチ・カンファレンス報告(3)
- 12.1.17ハーバード大学メディカルスクールのコーチ・カンファレンス報告(2)
- 11.12.16ハーバード大学メディカルスクールのコーチ・カンファレンス報告(1)
- 11.12.9創造性のある人
- 11.11.26創造性の乏しい人
- 11.11.8創造性開発の難しさ (6)
- 11.10.29創造性開発の難しさ (5)
- 11.10.15創造性開発の難しさ (4)
- 11.9.22創造性開発の難しさ (3)
- 11.9.8創造性開発の難しさ (2)
- 11.8.16創造性開発の難しさ (1)
- 11.8.4 こころの病と進化(4)
- 11.7.15 こころの病と進化(3)
- 11.6.17 こころの病と進化(2)
- 11.6.1 こころの病と進化(1)
- 11.4.27 創造性と人間関係
- 11.3.31 「宝塚ボーイズ」見学レポート(3)
- 11.3.22 <緊急寄稿>お話を聴くこと
- 11.2.24 「宝塚ボーイズ」見学レポート(2)
- 11.2.18 「宝塚ボーイズ」見学レポート(1)
- 11.2.9 約束を守ることの大切さ
- 11.1.21 笑顔と挨拶だけでよい組織は作れるか?
- 11.1.14 怖くないホラー映画から学ぶ元気な組織の創り方
- 10.9.13番外編:子どもたちを指導するときに知っていただきたいメンタル面での留意点-5
- 10.8.23番外編:子どもたちを指導するときに知っていただきたいメンタル面での留意点-4
- 10.6.22番外編:子どもたちを指導するときに知っていただきたいメンタル面での留意点-3
- 10.5.13番外編:子どもたちを指導するときに知っていただきたいメンタル面での留意点-2
- 10.4.30番外編:子どもたちを指導するときに知っていただきたいメンタル面での留意点-1
- 10.4.14番外編:今こそ”ジュニア”を育てていこう!
- 10.3.17番外編:バンクーバー五輪にみた”3:1の法則(2)
- 10.3.1番外編:バンクーバー五輪にみた”3:1の法則(1)
- 10.1.25対決に勝つためには共感しなければならない
- 09.12.15オバマ大統領はなぜ鳩山さんを信じられなくなったのか
- 09.11.13仲良し型コミュニケーションと対決型コミュニケーション
- 09.10.30 終わりよければすべてよし(3)
- 09.10.14 終わりよければすべてよし(2)
- 09.9.29 終わりよければすべてよし(1)
- 09.9.11 カミナリ親父が姿を消した日本
- 09.8.13 3:1の出来事主義(2)
- 09.8.3 3:1の出来事主義(1)
- 09.6.22モチベーション(17)
- 09.6.12モチベーション(16)
- 09.5.26モチベーション(15)
- 09.4.27モチベーション(14)
- 09.3.18モチベーション(13)
- 09.3.9モチベーション(12)
- 09.2.23モチベーション(11)
- 09.2.13モチベーション(10)
- 09.1.27モチベーション(9)
- 09.1.20モチベーション(8)
- 09.1.1モチベーション(7)
- 08.12.5モチベーション(6)
- 08.11.24モチベーション(5)
- 08.11.19モチベーション(4)
- 08.10.10モチベーション(3)
- 08.9.30モチベーション(2)
- 08.9.17モチベーション(1)